一般財団法人 渋谷長寿健康財団は、長寿社会にふさわしい社会システムの構築に寄与するため、保健医療の分野における調査研究、一般市民向け健康情報の啓発活動を行い、もって我が国の保健医療の向上および福祉の増進に寄与することを目的とする。
この法人は、上記の目的を達成するため、次の事業を行う。
・いびき、無呼吸に関する啓発パンフレットの作成 研究者:大田浩右
・睡眠時の低呼吸無呼吸に対する在宅検査
大手運送会社や歯科医へ啓発活動
・各種CPAPの展示
・各種枕の展示
・睡眠をサポートする睡眠環境の調査研究
渋谷長寿健康財団研究員 大田浩右
・高齢者に優しい脳血管内治療のあり方についての研究 研究者:大田慎三
・書籍の発行:書籍2冊発行
・論文発表:論文1編作成
・その他
研究者:伊勢村千恵
アゲハバンレイシ、モリンガ、ピタンガ、アテモヤ、パパイヤ、バナナ、コーヒーなど、アルカロイド植物の栽培と研究。ADAハウス2棟を借用。
研究者:大田浩右
認知前症と言われている主観的記憶障害SCI、軽度認知障害SCIの早期発見、抗てんかん薬、抗うつ薬の治療効果について、調査研究を行っている。
渋谷長寿健康財団
研究員 大田浩右
研究者:光畑直喜、大田浩右
闘病記の続編はブログで掲載中
リンク